項目ごとにザッと。
年末年始。
地元の友人たちと会った。3年ぶりもいれば半年ぶりも。今はもう皆住んでいるところはバラバラだけれど、新宿集合だと会えるタイミングが多い。
飲みの後にファミレスで甘味にありつく。居酒屋もそうだったが、暖房がほとんど効いていなくて常に寒かった。
ルドルフを出しても「どこで買ったの」と、ケースに興味を示された。誰もウマ娘をやっていない。皆昔はオタクだったのに。
ちなみにフリマアプリで購入(390円ショップの品)。後ろにある醤油をどければと反省している。
ホワイトニング。
機会があり、行っときます?と思い興味本位で行ってみた。
ネットで予約が取れるのでとても楽。
元々の状態が平均より少し明るかったこともあり、1回で終わった。普段は烏龍茶やカフェラテしか飲まないので、そもそも着色していない?。
セラミック(一番左)にでもしない限り、並べられても誤差に感じる。
リビルドワールド新刊。
唯一、生涯で寝る間も惜しんで読んだ作品。今回も一瞬で読み終えた。
ラーメン豚山。
たまに食べたくなる二郎系。
一番小さいサイズのミニラーメンで全マシオーダー。やよい軒でおかわりしない程度の胃袋の自分にとって、この量が一番ちょうどいい。
FGO。
モリアーティ(弓単発宝具)を引けたので、ついに編成が揃った感がある。ここまで3〜4年ぐらい?眺めているだけで満足感がある。
ウマ娘。
ウマ散歩で好きなキャラとお出かけ出来る的なイベント。去年もそうだったが、ルドルフで食事するときはカバンを外してほしい。
他のキャラで台湾の国旗を服から外すアプデはしたのに、バッグのアセットは消せないのかと。結構ファンに寄り添ってくれるコンテンツなのでぜひ改善してもらいたい。
新宿の京王百貨店に新しく出来たラウンジKというカフェ。
窓からの風景が意外と良かった。スマホでオーダーなどハイテクだったが、百貨店の利用層とは乖離している印象だった。意図的に新しい層を狙っているのだろうか。
本題。香水。長いです。
これまで興味が無い分野だったが、たまたま見かけた性格診断で香水を選んでくれるという"リベルタ"というブランドがきっかけで調べ始めた。
自分は「男はシトラス!女はフローラル!」と言わんばかりな定番の匂いがあまり好きではなく、ヨドバシなどにあるお試しコーナーでもピンと来るものがなかった。
しかしリベルタがきっかけでターゲティング広告に捕捉されたのか、香水系のバズツイートが流れてきて「図書館の香り!」という文言が視界に入った。
図書館?おいおいと思い調べたところ、マルジェラというブランドがウィメンズ香水を展開しており、「ウィスパーインザライブラリー」というフレグランスが該当。
他にも雨上がりをイメージした「ウェンザレインストップス」など、気になる名前ばかり。
早速アトマイザー(1.5mlなどのお試しサイズ)を購入し、いくつか確認した。
が、アトマイザーも1つ600円ぐらいするなど、まぁ良い値段がする。
このままだと効率が悪いと思い、表参道にある著名ブランドの実店舗を梯子することにした。
近くの原宿には「アットコスメトーキョー」という、コスメの確認においてフラグシップな店もあり、都合が良い。
平日に有給を取り、表参道へ。しかし観光客も多く結構混んでいた。
ムエットという試香紙にプッシュし、匂いを確認する。
SHIRO・ディオール・ジルスチュアート・その他もろもろ。男女問わず流行りから定番まで確認したが、結局アットコスメで1位の「レイジーサンデーモーニング」が一番良いかなという印象。石鹸をマイルドにしたような、確かにまぁこの匂いで不潔感は出ないだろうなぁという無難な印象。
そして購入へ。
・マルジェラ:レイジーサンデーモーニング(外出用)
・マルジェラ:ウィスパーインザライブラリー(部屋用)
・リベルタ:ホワイトフローラル(上記に飽きた際に)
結局「図書館の香り!」も図書館ではなく、あくまでイメージであって実際はちょい甘いバニラの香り。
リベルタは実際は花でも石鹸でもない、なんともいえない良い匂いで、1周回ってアリだった。
とはいえ確認含めとても時間がかかる分野なので、しばらくは買わないだろう。
そもそも10mlでさえ、毎日プッシュして1〜2ヶ月保つので、一番小さいサイズでも十分に量がある。自分のペースだと5~10年は保つか揮発するか。
色々調べていたら「香水がポリコレ化している」という文言も見受けられ、無関心な領域だっただけにとても新鮮だった。
2月から人生がそこそこ動き出す。
仕事も新しい領域を任されることになり、不安も大きい。
その動揺からか、ここ数ヶ月はとにかく部屋にある要らないモノをチマチマと売っている。なんだか精神が弱っているなぁと思いつつも、収納を見直す良い機会でもあり、ホコリ落としなど掃除がしやすくなって良かったと思う。
引っ越し前のベッドで使っていた薄い引き出しも使い勝手が悪いので捨てた。2辺計で180cmを超えていたので粗大ゴミ代が1200円にも達し、ほぼ製品代じゃんと複雑だった。